Swiss Flower Hiking  2010/7/16(金)
 
 
 ホテル
8:00―――→10分ツェルマット駅前にあるゴルナーグラート登山鉄道駅 8:48発―――→ゴルナーグラート9:21着
 10:19発
―――→ローテンボーデン10:24着ハイキング―――→リッフェルベルク12:10発―――→

 ―――→ツェルマット駅12:39着   夕食(ミートフォンデュ)17:50までフリータイム
                 
                         宿泊ホテル:イエガーホフ     日の出5:53
今日は待望のハイキング!

6時には通称日本橋と言われているマッターフィスパ川に架かる橋の所に行きますと
もうすでに沢山の人が来ていました。やはり日本人がほとんど。
いいお天気でモルゲンロートもこの通り、とてもきれいでした。 


元のサイズで見てみますと避難小屋が見えています。
   
モルゲンロートが終わるとマッターホルンが青空の中にすっくと聳えていました。
長い間憧れていた山マッターホルンがこんなにも綺麗な姿を見せてくれました。

 
ミルク色の川に沿ってさかのぼるとホテルや宿泊施設が立ち並び
スイスに居るんだなぁと実感します。
 
バス停・Zen-Stecken
リフト乗り場はすぐそこ
 
このホテルに沿って歩きました。イエガーホフはすぐ近くでした

窓には花が、、、
 
小さな広場Dolf Platzにある教会
この道は何度も往復しました。墓地にはマッターホルンに初登攀した7人の石碑がありました。登頂して下山の折に転落した4人と
生き残った3人も後に埋葬されたそうです

墓地にはマッターホルンで犠牲になった登山家が多く眠っているようです
 
教会の前から山の方を見ると十字架が見えました。
 
教会と道を隔てて建っていました。
 
駅前バーンホフ通り
 
駅前バーンホフ通りパン屋さん
 
駅前バーンホフ通り・花できれいに飾って観光客を迎えているのですね

ゴルナーグラート展望台

ツェルマット駅前にあるゴルナーグラート登山鉄道駅からいよいよ出発です。
上るにつれ右側の樹林の間からマッターホルンが大きく見え始めます。

ゴルナーグラート駅です、自動改札口が見えています。
 
少し坂道を登ると目の前に巨大な山塊が目に飛び込み、あまりのスケールに驚く他ありません。
何というスケールでしょう!

モンテ・ローザ (4634m)とゴルナー氷河
ヨーロッパアルプス第2の高峰

リスカム(4527m)

 
駅を出て坂道を登り、まず撮った写真です。
ブライトホルン(4165m) クラインマッターホルン(3883m)
 
山岳ホテル、「クルムホテルゴルナーグラート」とマッターホルン
ここに泊まって星空と朝の山々を見たいものです。
 これらの山座同定にはちょっと苦労しました。簡単にわかるだろうと思ったのですが間違いでした。
説明盤を写して来れば良かったのですね。
4000m級の山々で見飽きる事もありません。
スネガからロートホルンへ行くのもいいでしょうね。
 上の写真の左に続いています。
三角錐のきれいな容姿の山々ですばらしい眺めでした。ダン・ブランシュの左続きにはマッターホルンがあります。
 
ゴルナーグラート駅越しに見えるマッターホルン
 
              駅前広場も展望台ですね。               
 
こんな小さな教会がホテルの前にありました。
 もっともっと、ゆっくりしたかったなぁと言うのが正直な気持ちです。
ツェルマットに帰ってからもフリータイムがあったのだから、、、
でも、ゴルナーグラートでは団体行動なのでそうもいかなかったけれど
スネガ展望台にいくか、あるいはシュバルツゼーパラダイス
あるいはマッターホルングレッシャーパラダイスでも時間はあったかな?
ツェルマットの町をゆっくり散策したいと言う気持ちがあったので仕方ないかな。
今思えばちょっと残念



 ゴルナーグラートから登山電車で1駅目、ローゼンボーデン駅で下車して
ここからまた1つ下の駅リッフェルベルクまでハイキングしました。

お天気には恵まれましたし素晴らしいハイキング日和でした。
この写真の手前に写っている草のある所で
おにぎり弁当を食べて、日本食に飢えていた主人は感激の様子でした。
 
 
リッフェルベルク駅のすぐ下にありました。
山岳ホテル「リッフェルベルク」
日本人客が非常に多いとか、、、
こちらも素晴らしい眺望ですね。
 
上半身裸に近いスタイルで歩いていた中年婦人。
相変わらすマッターホルンはきれいに見えています。
 
リッフェルベルク駅の近くにありました、教会です。


これが逆さマッターホルンで有名なリッフェル湖です。意外と小さいです。                 
  
途中岩場に居たヤギです。
                             
 

 
こちらは1段下にあるもう1つの湖で、岩が多かったです。
 
 
 


 
ツェルマットの古い穀物倉庫 
 
 
平らな薄い石を柱の頭に使っているのはねずみ返しといって倉庫にねずみが入らない仕掛け。
 ツェルマット駅前のバーンホフ通りを郵便局の方に(南)行く、局を過ぎたあたりにホテル・モンセルヴァン がある。次の通りあたりで左折して行くと細い道の両側や、あちこちにこのような木造の古い小屋があります。花も植えられて夏にはアパートとして使われたりしているそうです。
表通りから突然中世に迷い込んだような気になります。
冬はどんな風景になるのかなぁと思いました。
何故か懐かしい感じがしてきて親しみを覚えます。

スイスの家はこの薄く平らな石で屋根を葺いているのを見ました。
列車から見える家々は木造で色も統一されていて、いつも見られていると言う事を考えていて、観光立国だなぁと感心させられます。


   
  
ツェルマットの朝撮りました
 
 
 Top  Next
inserted by FC2 system